足育

ご案内

子どもの足ってすぐ大きくなるし!

私が足育講座をやった際、うんうん。と頷くのが、「子どもの足ってすぐ大きくなるし。って思って大きめの靴履かせてませんか?」と話した時です。3月にファストシューズを購入された1歳のお子様。7月になり、靴をまた探して欲しい。とご依頼がありました...
あしまる

外で遊ぼう!〜親子クラス〜

あしまるジュニアを前日に行ってからの翌日の親子クラスはほんのり筋肉痛になっているという。。それでもクラス始まるとそんなこと忘れてしまうのだから不思議!この日のあしまる親子クラスは待ちに待った外遊び。予定ではいろいろ歩く予定だったんですが、...
あしまる

◯◯でるだけだから!

今日はジュニアのクラスがありました。久しぶりにあった子供たち。流石に小学生だと成長っぷりはわかりにくいんですが、足の計測をしたら大きくなってましたよ〜。さて、今日は体験の子が遊びに来てくれました。ちょっと運動が苦手なのでドキドキし...
足育

〇〇ソックスの罠

こんにちは久しぶりに足育情報をお伝えします。靴のチェックしてるとちょいちょい出会うのですが、滑り止めのついた靴下を履いているお子様がいらっしゃいます。小さなお子様用の靴下にはつぶつぶしたのが靴下の裏についてますよね?それです。足育としては...
あしまる

たった1ヶ月半ですが・・・

昨日は親子クラスがありました!1ヶ月半ぶりのクラスでした。この期間思うように遊べなかった子どもたち。待ってました!とばかりに元気いっぱい運動してくれました! あれ?ケンケンパができるようになってる!!1ヶ月前は両足とびがギリ...
足育

爪が!

爪をむしる。足の爪を。。。。足育相談でも度々相談受けるんですが、実は我が子もむしるんです。本人でも気がつかないうちにむしってしまうようでしかも私がこんなお仕事をしているから、ちょっと隠しちゃうようになってきて。。。どうしようかな〜。と思っ...
足育

久しぶりの足育講座

本日は近隣市よりご依頼いただいていました足育講座をしに子育て支援センターにお邪魔してきました。緊急事態宣言が出たため、できるかどうか危ぶまれていましたが無事終えることができました!私自身も講座自体がコロナの影響で減ってしまい、久しぶりの講...
足育

足育ってなぜ大事なの?

こんにちはよく私が足を育てること「足育あしいく」が大事とよく言っていますが、なんでそんなに大事なのでしょうか?最近、私の仲間、足育アドバイザー®を目指す人が増えていますが、専門職の方が多いです。看護師さん、保育士さん、歯医者さん、理学療法...
足育

できるようになりました!

この子はまだ2歳になっていない女の子。足場の悪いネットを1人で登ることができます。 この子と一緒に遊んだ2歳になったばかりの男の子がいました。女の子がこのネットを一人でよじ登りきっても男の子は見てるだけ。ママがやってみる?と...
足育

家の〇〇と同じ!

こんにちは。私が行っている足育運動遊びクラスは現在は2〜3歳までの親子クラス幼稚園クラス小学生クラスの3クラスがあります。足育的には生まれてからやった方がいいのですが、私の個人的な現状から赤ちゃんクラスは行ってはおりません。年齢に応じて足...
タイトルとURLをコピーしました